照明の種類
照明器具はどれも同じと思っている人が多いのではないでしょうか。
最近では照明の種類の一つにLEDが登場し、寿命が長く電気の消費量が少ないというが知られています。
そのためLED電球に変えたいという希望はありますが、一個当たりのコストが何倍も高くなるため家のすべての照明を交換するのは費用が掛かると思っている人も多いです。
照明に使用される電力は全体の16%を占めています。
そのため照明の電気代を抑えることで節約に大きくつながります。
そこで自宅で使用している電球はどのようなものが多いのではないでしょうか。
電球には大きく分けて白熱灯、蛍光灯、LEDとなっています。
白熱灯の場合54W消化していますが蛍光灯は12Wしか消化しません。
その差は何と4倍近くもあり、消費電気量が高くなります。
また同じ時間白熱灯と蛍光灯を使用し続けた結果を調べたところ、白熱灯は寿命が短く蛍光灯一つ使い切るまでに6回も交換しなくてはいけません。
そのため一つ一つのコストは白熱球の方が安くても、買い替えたときのコストと電気の使用量を考えると、蛍光灯の方が半分ぐらいの電気量で抑えることができます。
掃除も節約術のひとつ
家の掃除をするときにどうしても後回しになってしまうのが、照明の掃除です。
普段から照明の掃除まで手が回らないことが多く、ほこりやチリが積もってしまうことが多いです。
照明掃除は、気になった時に行うか、年末などの大掃除の時におこなうという人が多いでしょう。
そのため普段から掃除が行き届いていない可能性があります。
照明にほこりが積もってしまうと本来の明るさを得ることができなくなってしまいます。
せっかく蛍光灯やLEDを使用しても本来の特性が生かせなければもったいないと感じるでしょう。
掃除の方法についてはとても簡単です。
プラスチックの場合はほこりを叩いて落とし、雑巾などで拭くだけで仕上がります。
どうしても汚れがしつこく残ってしまう場合は、薄めた洗剤をスプレーで吹きかけその上にティシュを貼り付け粘着させます。
汚れがティッシュに付着して汚れが落ちやすくなります。
家の家具を明るくする
照明が暗いと感じるのは照明だけの問題ではなりません。
照明がいくら部屋の明かりを灯しても、部屋全体の家具の色が黒や茶色など濃い色目にしているとどうしても部屋が暗くなってしまいます。
そこでなるべく部屋を明るく見せるためにも家具の色目に注意することも一つの手段です。家具の色目を白やベージュなど明るい色にするだけで部屋の印象は大きく異なります。
また窓から入り込む日差しを遮ってしまうようなレイアウトにし内容意識しましょう。
自然の光を取り入れることで日中の照明を活用する機会が減り節約にもつながります。